建立から100年近く経ったお墓のクリーニング、色の入れ直し等。御浜町寺院墓地
こんにちは。三重県・和歌山県南部にてお墓のお仕事をさせていただいております、湊石材店の湊です。御浜町のお寺様墓地にて、古くからのお墓のクリーニング、色の入れ直し等をご依頼いただきましたので、ご紹介いたします。
御浜町寺院墓地 お墓クリーニング
地元御浜町のお寺様で、お墓のクリーニングをご依頼いただきました。私どもの菩提寺でもあり、よくお墓のご相談をいただいているお寺様です。
こちらが今回ご相談をいただいたお墓です。こちらの墓地でお墓のクリーニングを何度かご依頼いただいたことがありますので、その様子をご覧になってお声かけくださったようで、「うちのお墓もお盆前にきれいにしたい」とご依頼くださいました。
3基のお墓が並んで建てられています。中央は昭和45年建立の代々墓で、少し傾きも見られました。右には古くからの小さなお墓があります。左には戦没されたご先祖様のお墓が並んでいました。お掃除もきれいにされていますが、経年で取りきれない汚れを気にされていました。
中央の代々墓です。遠くからは分かりにくいですが、台座の部分は目地の周りを中心に黒い汚れが付いていました。所々カビのような汚れも見られ、文字彫刻の中も汚れで黒くなっています。水垢は一度溜まってしまうと普段のお掃除では取ることが難しいので、お悩みの方も多いご相談です。
左側のお墓は、建立から約90年が経って、全体に苔がたくさんついて文字も読み取りづらくなっています。全体を確認して、「お盆までにきれいにしたい」というご希望に合わせて、クリーニングを進めることになりました。
お墓を一度取り外して、洗浄するところです。クリーニング作業は現地で行いました。
上台です。石と石の隙間にも汚れが入り込んでいます。すべて一旦取り外してひとつひとつ洗浄し、汚れを取り除いていきます。
クリーニングを終えて、文字の色入れも行い、作業が完了です。
左側の2基です。全体についていた黒ずみや、苔などの汚れが取れてすっきり明るくなりました!
中央のお墓は、クリーニングをしてから文字の色を白色で入れ直しました。傾きが見られたので、きちんと水平に据え直しています。台座に見られた黒い水垢もきれいに落ちて、目地も入れ直しました。汚れが落ちてツヤもかなり取り戻し、手前の花筒が映り込んでいます。
左側のお墓も分解してひとつひとつクリーニングをしました。汚れで文字が読み取りづらくなっていましたが、違えるようにきれいになっています!石の色合いも感じられるようになりました。
右側の小さなお墓も丁寧に汚れを落として据え直しました。こちらもかなり古いお墓なので、石を傷めないように慎重にクリーニングしています。あまりこすりすぎると角が取れたり、文字が見えなくなってしまったりしますので、加減をしながら作業しています。
お客様のご希望通り、お盆までにすべてのクリーニングを無事終えることができました。。見違えるようにきれいなったのでお客様はびっくりされて、「これで気持ちよくお参りできます」と喜んでくださいました^^ このたびは当社にクリーニングをお任せいただきまして、ありがとうございました。お墓のことでなにかございましたら、またいつでもお声かけください。
お墓のクリーニングをご依頼いただいたお客様からは、「気持ちよくお参りできるようになった」「お墓がきれいになると、心まできれいになったみたい」といったとても嬉しいお声をいただきます。特に地元御浜町は、お墓やご先祖様をとても大切に思われて、代々のお墓を熱心にお手入れされている方も多く、きれいなお墓でお盆やお彼岸・法要を迎えたいとご依頼いただくことも多いです。今回ご紹介したように、古くからのお墓でも丁寧に汚れを落とすことで気持ちよくお参りいただけるようになりますので、「古いお墓だからしょうがない」とあきらめず、まずはお気軽にご相談くださいませ。
お墓のクリーニングに関する記事
●御浜町寺院墓地にて、ご納骨前のお墓のクリーニング・色の入れ直し等
●クリーニングなどのメンテナンス工事。御浜町下市木寺院墓地にて