熊野市紀和町にて、神道式のお墓を建立させていただきました

こんにちは! 三重県・和歌山県南部にてお墓のお仕事をさせていただいております、湊石材店の湊です。熊野市紀和町にて、変形墓地に囲いを施工して、神道式のお墓を建立させていただきましたのでご紹介いたします。

 

熊野市紀和町 建墓 中国産青御影石

 

今回のお施主様のご親類の方のお墓を以前に建てさせていただいたことがあり、その時にお施主様のお父様とお会いしたことがありました。息子であるお施主様がお墓を建てられるにあたって当社のことを聞かれたようで、お声かけいただきました。お母様が亡くなられたとのことでした。

 

こちらがお墓を建てる墓地です。熊野市紀和町にあり、ご親族の皆様のお墓が集まっていました。当社からは車で30分ほどの距離になります。現地でお会いしてお話をうかがうと、ちょうど印のあたりにお墓を建てる場所を確保されているとのことでした。

 

少し上から見たところです。敷地の端の方でしたので、こうした少し変形した場所になります。ご一緒に現地を見ながら、どのくらいの広さでどういう形で建てるかを打合せさせていただきました。お墓の形や大きさは、ほかのご親族様のお墓を参考に、「このお墓と同じくらいで」と具体的にご希望を伺って、墓地全体のつり合いが取れるような大きさで、神道でいらっしゃるので棹石がとがったトキン型であること、囲いの部分も周りと調和が取れてできるだけ費用を抑えることなど、細部までお話をして決まりました。

 

工事が始まっています。事前に神主さんにお祓いをしていただいてスタートしました。まずは、ブロックを敷地を囲むように設置したあと、その天面をセメントで仕上げています。ブロックの穴の部分を埋めて、きれいにまっすぐに仕上げます。

 

定規と呼ぶ木材を、クランプという挟む道具で固定しています。今回建立する場所は、奥の方が少し地面が高く、なだらかに傾斜していましたので、土地の形状に合わせて調整しながら囲い部分を施工しました。

 

右側です。こちら側は、奥の方が高くなっているのが分かりやすいですね。また、敷地の形も台形で角は直角ではありません。形状に合わせてブロックに切り込みを入れて調整しています。セメントがしっかりと固まったら囲いの完成です。

 

完成した囲いの中にトキン型のお墓を設置して、完成です。墓石には、AG98という中国産の青御影石を使用しました。

 

神道式のお墓の特徴である「トキン型」のお墓で、棹石の頭がとがった形状です。仏教式のお墓にあるお線香を供える場所はなく、ステンレスの花筒を備えた花立があり、シンプルな造りです。敷地の広さにあわせた奥行き寸法にし、ほかのお墓にもお参りがしやすい配置としています。周りには伊勢砂利の三分を敷いて仕上げました。

 

今回の墓地は山の中にあり、お写真でいうと左奥の方に道があり、車から4,50mくらい歩いてくることになります。ご親族皆様で大切に守って来られた墓地で、中にはとても古い歴史のあるお墓もありました。車が入れず、大きな機械なども使用できないので、石材などの運搬の際はほかのお墓に万一にも当たったりしないように十分に注意しながら安全に作業を進めるよう気を付けました。

お墓が完成して、ご納骨も無事に終えられました。お客様には、ご遺骨が納められる場所ができて、安心していただけたようでした。この度は当社にお声かけいただきまして、ありがとうございました。今後とも末永いお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。何かお困りの際には、どうぞお気軽にご連絡ください。