御浜町寺院墓地にて、ご納骨前のお墓のクリーニング・色の入れ直し等
こんにちは。三重県・和歌山県南部にてお墓のお仕事をさせていただいております、湊石材店の湊です。御浜町寺院墓地にて、ご納骨前のお墓のクリーニング・色の入れ直しなどをご依頼いただきました。
御浜町寺院墓地 お墓クリーニング 愛媛県産大島御影石
父の代にお墓を建立させていただいたお客様から、お墓のクリーニングをご依頼いただきました。亡くなられた方は商工会の関係で私も大変お世話になっていた方で、このたび奥様からご相談をいただきました。
ご相談のお墓です。3基のお墓が並んで建てられています。右端のお墓が代々のお墓です。きちんとお掃除をされて、大切にお参りしてくださっています。お客様はこのたびのご納骨にあたって、「お墓をきれいにしたい」とご希望でした。長い間に少しずつ溜まった水垢等で、台座や水鉢などに黒ずみが付いているのが分かります。また、家紋などの色もほとんど取れていました。
工事の内容については、クリーニングと色の入れ直しをご希望になりました。あわせて、「真ん中のお墓が少し傾いているので直してほしい」というご依頼もいただきました。
お墓の後方は塔婆立てがあります。土葬の仏様もあるようでしたので、その影響もあってお墓が傾いたことも考えられました。現地の様子を確認して工事内容のご説明やお見積りをご提案すると、当社に工事をお任せいただけることになりました。
工事が完了しました。とてもきれいになりました!
工事手順としては、一旦お墓をすべて取り外して、棹石や水鉢は工場まで持ち帰りました。工場で洗浄や色入れを行って据え直しています。それ以外の台石等は現地で洗浄し、きれいにしてから組み直しました。土間は、表面の土を掘り下げて化粧の伊勢砂利を敷いて仕上げました。
右側の代々のお墓です。とてもきれいになっています!愛媛県産大島石という品質の良い石で作られていましたので、きれいにクリーニングをすることで、ここまで石の艶や色合いを取り戻すことができました。正面のご家名や側面の建立者の方のお名前などは、すべて白色を入れました。
水鉢前面の家紋です。細かい部分もきれいに色を入れ直しました。お線香立や蝋燭立はきれいに洗って設置し直しました。
少し傾いていた中央のお墓です。こちらも同じようにきれいにして、色を入れ直しました。
一番左のお墓は戦前からお参りされているお墓で、かなり汚れが付着して台石などは真っ黒になっていましたが、ずいぶんきれいになりました。こちらはもともと色が入っていなかったので汚れを落としたのみですが、きれいになったので文字も読み取れるようになりました。
3基ともとてもきれいになっています。土間は錆色の伊勢砂利を敷き、落ち着いた風合いで仕上がっています。
一旦石をとりはずしてクリーニングしているので、際のところまで汚れがしっかり落ちています。気持ちよくお参りいただけるようになりました。
ご納骨はご家族でなさるということで、今回はクリーニングと色入れを行ってお引き渡しさせていただくと、「きれいになった!」ととても喜んでくださいました。このたびは、当社にお声かけいただきましてありがとうございました。ご主人様にも喜んでいただけるよう、心を込めて工事をさせていただきました。私にお手伝いできることでしたら、これからもどうぞ何なりとお声かけください。
今回の工事は、亡くなられたご主人様にお世話になっていた私自身、ご供養になればとの思いで心を込めてお手伝いさせていただきました。歳を重ね、お世話になった方やそのご家族様が亡くなって、お墓のことでご相談をいただく機会も増えたように思います。とても寂しいですが、ご家族様のお気持ちに寄り添い、私にできることをお手伝いすることで、少しでもご恩返しができればと願うばかりです。