コンパクトでお掃除しやすい洋型墓石を建立!御浜町神木寺院墓地
こんにちは。三重県・和歌山県南部にてお墓のお仕事をさせていただいております、湊石材店の湊です。御浜町神木のお寺様墓地にて、コンパクトでお掃除しやすい洋型墓石を建立させていただきましたのでご紹介いたします!
御浜町神木寺院墓地 墓石建立 中国産青御影石
ご近所の方から、お墓の建立をご希望のご親戚様をご紹介いただきました。長い間大阪にお住まいでしたがもともとは御浜町のご出身で、定年を迎えられて御浜町へ戻ってこられたそうです。
もともと御浜町神木のお寺様の墓地にお墓があり、二つのお墓が並んでいました。きれいにお掃除されて大切にお参りされているようすが伝わります。
左側はご親族様のお墓で、右側はご両親様の仮のお墓だそうです。遠方にお住まいでなかなかお墓を建てる機会がなく、お戻りになられたのを機にお墓を建てようとご相談くださいました。お墓についてはシンプルな洋型の重心が低いお墓で、地震に強い形にしたいとご希望でした。ご希望を伺ってご提案し、建立工事に入らせていただきました。
完成したお墓です。左手のご親族様のお墓はそのまま、ご両親様のお墓を新しく建立しました。側面は建立年月と建立者の方のお名前を彫刻しています。
「あまり大きなお墓はいらない」「シンプルで掃除しやすいように」というご希望で、シンプルなスッキリとした洋型墓をご提案しました。通常、台座は上台と下台の2つで構成されますが、それを一体化させてお掃除がしやすいようにしました。サイズ感もお隣のお墓との違和感のない大きさです。台座手前に開けた穴にステンレスの花筒を入れていて、取り外しが可能です。外すとフラットになるので、拭き掃除もしやすい形状です。
お墓の手前が拝石になっていて、その上にお線香立を設置しました。お線香立を取り外して拝石を開けると納骨ができるようになっています。周りには、新たに3分の伊勢砂利を敷き詰めました。また、既存のお墓の後ろに塔婆立も新しくご用意しました。
お墓が完成したら、こちらの風習でお性根入れまではさらしを巻いておきます。お客様は、地元を離れていてお墓のことが長年気がかりでいらっしゃったご様子で、今回お墓が完成し安心されたようでした。サイズ的にもおさまり良く仕上がり、よかったと喜んでいただくことができました。このたびは、地元の石材店である当社にお墓の建立をご相談いただきまして、誠にありがとうございました。これまでは離れていてなかなかお参りも難しかったと思いますが、生まれ育った地元に帰られて、これからはゆっくりとお参りいただければ嬉しい限りです。何かお困りの際は、どうぞいつでもお気軽にお声かけください。