日本善行会様より、日頃の活動を表彰いただきました
こんにちは。三重県・和歌山県南部にてお墓のお仕事をさせていただいております、湊石材店の湊です。このたび、明治神宮参集殿にて、日本善行会様表彰式に参加させていただきました。
善行表彰式 明治神宮参集殿にて
今回の表彰は、ミャンマーの日本人墓地でのお手伝いや、近年の能登半島地震の復旧支援活動など、私が以前から参加している様々な活動を評価いただいたものです。私の高校時代の先生が善行表彰の推薦人をされていて、新聞などでこうした活動に参加していることを見てくださっていて、「湊くん、推薦してみてもいいかな?」とお話があり、とても恐縮でしたがせっかくお話しいただきましたので、受けさせていただきました。
ミャンマーでの英霊供養碑の補修のようす
ブログでもご紹介しています>>
「ミャンマーで英霊供養碑の補修をさせていただいた際の様子。貴重な機会をいただきました」
もともとこうした活動を始めたきっかけは、お世話になっている熊野の和尚様からのご相談で、ミャンマー(旧ビルマ)での英霊供養碑の補修などをお手伝いさせていただいたことでした。戦争でビルマへ出征されたお父様と会ったことがなく、お父様に会いに行きたい・存在を感じたいという、熊野市にお住まいの方から相談を受けた和尚様からお話をいただき、初めて訪れたミャンマーで、この碑が建てられたいきさつなどお話を伺いました。たくさんの方の様々な思いがこもったとても大切な供養碑であることを知って、その後は現地へ道具を持っていって老朽化した供養碑の補修等もさせていただきました。
熊野市甫母町楯下ヶ崎 神武天皇再建記念碑 再建碑
こちらは、神武天皇にまつわる記念碑の再建をお手伝いした時のお写真です。昔の伊勢湾台風の時に流されてしまった記念碑を再建したいというご相談を受けてお手伝いさせていただきました。
熊野市 花の窟神社の巻き石修復工事
ブログでもご紹介しています>>
「落石で損傷した、熊野市の世界遺産 花の窟神社の巻き石修復工事」
能登半島地震の復旧支援活動
ブログでもご紹介しています>>
「能登半島地震の復旧支援活動の一環として、倒壊した墓石の復旧工事をさせていただきました」
そのほかにも、以前ブログでご紹介させていただいた熊野市の花の窟神社の巻き石修復工事や、能登半島地震の復旧支援活動への参加などを通して推薦いただき、審査の上、他の方々と一緒に受賞させていただくことになりました。
表彰式には全国からたくさんの方が参加されていて、全国に同じように色々な活動をされている方がいらっしゃることもとても頼もしかったです。皆さんも同じだと思いますが、もちろん賞をいただくつもりでしていることではありませんし、私自身はこうした表彰があることも全く知りませんでした。少しでも社会のため、地域のために協力できることがあればと参加していたことがこうした賞につながったことは、恐縮しつつもとてもありがたく感じております。これからもこれまで同様、地域の石材店として皆様に喜んでいただけるようなお手伝いを続けることに変わりはありませんが、このような素晴らしい賞をいただいたことは、さらに気を引き締めて取り組んでいこうと決意する機会になりました。今回の受賞をはじめ、これまでのさまざまな活動に関わってくださった皆様とのご縁、ご尽力に感謝いたします。ありがとうございます。